« 麺彩房@大崎広小路 | トップページ | 吉左右@木場 »

2007年3月12日 (月)

ふくもり@野澤

先生や、カリスマブロガーの皆様のコメントに触発され再訪。1930で先客8、後客も引きを切らない。先回の前0後0とは大違い。
これも達人効果!と思ってるのは私だけでしょうか?でも噂の女性店員いないし。。。
塩中華そば800購入。ラジオからは松たか子が流れてる♪
ふと見ると2名の店員結構忙しそう。箱大きいしちょいとキツイのかな。
しかしニボニボいい匂いがします。相変わらず。
「中華そばふくもり」と書かれた木箱には麺ではなく煮干が並んでいるのです。
あとお子様用のスーパーボールくじが、ほぼ満タンになってる(先回はほぼスカスカ)。
ちなみに餃子注文するお客さんも案外多いです。
こじんまりした見た目にサプライズ。白い浅めの膨らみない丼や、スープから麺上部が
出ているところなどが、どことなく伊藤@王子を彷彿させられます。
メンマ、鶏チャーシュー4、青ネギ、挽き肉は異なりますが。 白濁スープにニボシ油(?)が浮いています。しかし、言うほど(聞くほど?読むほど?)
ニボニボにあらず。どちらかと言えば鶏白湯クリーミースープって感じで、ニボニボ
期待し行ったので肩透かし気味。これが800円の正体なのね。
太めの色白ストレート麺はバツンとした食感。乱暴な表現かもしれないが伊藤@王子の
麺を太くしたイメージ。鶏白湯も丁寧に煮出したように感じるが鶏風味はそれほど深くない。
柚胡椒は3分の1ぐらい入れたが、味わいの変化を楽しめ
○。 全部入れたらムリ~!になってたと思います。
うまいのだが期待大きすぎ75点止まり。これで中華そばも試さなくてはならなくなった。
なにしろ後味も(ゲップも)ニボニボってないのです。

|

« 麺彩房@大崎広小路 | トップページ | 吉左右@木場 »

Ⅱ-11 醤油らーめん」カテゴリの記事

Ⅰ-110【目黒・世田谷区】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。