« 南部@自由が丘 ~せたが屋系列七番目の店~ | トップページ | 璃宮@錦糸町 »

2007年4月24日 (火)

しま坂@大岡山

引き続き大崎先生は、とろそば屋@自由が丘だったが、私は、しま坂@大岡山へ。
HG君に随分以前に教えてもらって以来の宿題店。1400前で先客2後0。

20070424135427とらさんを読み、勝手に鄙びた場末のラーメン屋をイメージしていたが、ナンノどおして、和風仕立てではあるが今風の店構えでした。
でも店員はバイトっぽーい(¬¬)

水にこだわりを持っているようだ。
刻みネギ入り小鉢がカウンター上段に置いてある。

らーめん800を頼もうとしたら、横っちょに「麺すくなめ700」ってを発見。2杯目だから尋ねるまでも無いのだが、一応店員に尋ねると、うちは結構麺多めです、みたいなこと言うので、一切の躊躇が無くなり、こちらを注文。ちなみに大盛りは900。

汁なし辛口胡麻めん800ってのもある。もうどこもかしこも…

20070424135934店構え同様ラーメンも自分の持っていた古風なイメージとは異なり、とても現代的でヤングなラーメンだった。
見るからに濃厚そうなスープは、食するとやっぱり濃厚でパンチがあり、喉越しの良い細めの縮れ麺との相性も良かった。チャーシューもしっとりと仕上がっていて、且つ肉厚で美味しかった。
ただ表面に鶏油が浮いているなど、鶏ダシが突出してる印象。
世の中~、バランスで・す・よっ!
最近鶏ダシに食傷気味なことも手伝って、74点止まり。
らーなび★5なんだよね。

量的にも、普通に1杯分あった。店員さんは正しかった。

HG君の「とみ田400g⇒兎に角 連食」には及ばないが、完全に腹パン。
雑炊\200というのが気になったが、もう入らーん(u_u)/~~

|

« 南部@自由が丘 ~せたが屋系列七番目の店~ | トップページ | 璃宮@錦糸町 »

Ⅱ-11 醤油らーめん」カテゴリの記事

Ⅰ-140【品川・大田区】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しま坂@大岡山:

« 南部@自由が丘 ~せたが屋系列七番目の店~ | トップページ | 璃宮@錦糸町 »