200707まとめ
【実績値】
- 杯数:38杯
(2007累計226杯) - 内訳:ラー14杯/つけ6杯/和え麺2杯/冷やし16杯。うち限定19杯。
(初訪店15/リピート店23。うち2007新店12) - 平均点:76.71点
(最高点:94点/最低点:52点) - ラー総額:¥30,285
(1杯あたり平均:¥797)
※金額は、麺類本体・トッピング金額・大盛りの金額。サイドメニュー含まず。 - トップ5:
①(94)2007年7月13日 (金)大喜@湯島『ひやむぎ風冷やしつけそば(細麺)』
②(93)2007年7月 9日 (月)すずらん@渋谷『夏羽衣涼麺』
③(91)2007年7月10日 (火)弥七@中津(大阪)『塩ラーメン』
④(90)2007年7月 9日 (月)渡なべ@高田馬場『冷やし麺』
⑤(89)2007年7月31日 (火)麺屋武蔵鷹虎@高田馬場『塩つけ麺味玉(鶏:豚=2:2)』
【所感】
8月も、既に27日。
すっかり、滞り捲ってしまいました。集計自体は済んでいたんですが。。。
ってことで、今や遠い昔のようにも感じる、2007年7月の実績集計です。
まずは、2007年の200杯目、知らぬ間に到達していたんですね~。
その記念すべき2007年の200杯目は、4位にランクインした、2007年7月 9日 (月)渡なべ@高田馬場『冷やし麺』でした。図った訳じゃ無いんだけど、気に入った一杯で良かったなぁ~。気に入らない一杯だったとしても、何とも無いんだけども(^^;
特徴的だったのは、6月に引き続き、限定の多さかな。
全38杯中、丁度半分の19杯。
限定打率5割ジャストと、6月の5割8分9厘より下がったものの、今月もイチローも真っ青の高打率を記録した。
原因は、もちろん先月同様Oリン バトル。限定19杯のうち、実に16杯が「冷やし系」である。
しかし、輝けるトップ1を獲得した、大喜@湯島『ひやむぎ風冷やしつけそば(細麺)』が、杯数があまりでない、との理由から、早々に打ち切りになってしまったことは悲しいし、複雑。
「冷やし」の合間を縫って、ご無沙汰の老舗に行きたい、という目標を立てたが、達成できたとは言い難いな。台風が荒れ狂う2007年7月14日 (土)に訪問した、多賀野@荏原中延、一福@初台あたりが、老舗と言えるだろうか。
しかし実際のところ今月訪問中、真の老舗は(そういうつもりで訪問したのでは無いが)、2007年7月26日 (木)の江ざわ@安房鴨川だろう。初体験の勝浦式タンタン麺、うまかったです。地域色のある独特の麺文化。とても興味深かった。
あとは、2007年7月12日 (木)○麺堂@東伏見『TSUNAMI』なんかも印象深かいなぁ。絶対原価割れしてると思うよ。
最後にもう一丁。
オープン当日の2007年7月17日 (火)に行った、麺屋武蔵江戸きん@浅草、近々再訪したい。
8月の目標は、、、、、、あと5日しかないので、割愛(^^;;
| 固定リンク
「Ⅳ-5 実績集計」カテゴリの記事
- 200709まとめ(2007.10.15)
- 200708まとめ(2007.09.03)
- 200707まとめ(2007.08.27)
- Oリン バトル"2007Summer"結果 ~『冷やし系』実食中間決算~(2007.07.20)
- 200706まとめ(2007.07.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント