塩らーめん あいうえお@目黒 ~塩バターガーリック~
引き続き、「どこかに冷やしメニューやってると出ていた」との記憶を頼りに、こちらに向かう。
それにしても、暑い、暑い!
権之助坂を下り、山手通り信号を渡り右折。
メグジ(夏休み中)の前で、膝を落としているご同朋に合掌し、汗だく、というかドロドロになって、1203到着。待ち3人。
初訪です。
屋台風ってゆーか、ずばり、掘っ建て小屋です。
カウンター5席のみ。
こりゃ、この季節(及び厳冬時)には、鍛えられますなー。
入り口で、番号札を取ります。
自分が取ったのには、「残り35」って書いてある。つまり、そーゆーこと、らしい。
番号札裏面には「マスターの塩らーめん占いっ」てのが。
今日の自分は、「塩バターガーリック」で決まりっ!らしい(^^;;
飲み物持ち込み可!
ちゃんとお冷もありますよ(美味しい)。
店内見渡しても、冷やし系見当たらないので、占いに従って『塩バターガーリック\850』を注文してみた。
こういう注文動機はダメらしい!(笑) 麺固さも指定不可!(笑)
巨大扇風機が回ってるけど、あちーよ~~。
さて。
スープが茶濁しているように見えるのは、一面にみっちり揚げニンニク(オイル)&煎った白ゴマが浮いているからです。生ニンニクのスライスも居ます。
下には、(ちゃんと)白濁系スープが控えてます。
麺は黄色がかった中細の縮れたもの。
一気に啜ると、当然のことながら、ニンニク&バターがガツン。
すぐにバターは溶けてなくなりますが。
どう転んでも、ニンニクを避けられる訳がなく、終始ニンニクに支配されているので、ダシ風味などを味わい取ることが出来なかったが、旨味がずーっと途切れなかった。
ノーマルメニューを再食する必要ありです。
バラチャーシューは、7~8ミリの厚切り。
醤油ダレ、シミ過ぎ?! ちとしょっぱいかな。
シナモンチックな風味が、ぷわーんと鼻腔をくすぐる。
不思議と後を引く味。
一回じゃ解らないな。
まずは70ってことで。
帰りは、坂登りたくなし、日陰少ないし、中目黒まで歩くことを選択。
汗だくで夢遊病者のようになりながら、なんとか辿り着きましたとさ。
PS.
強面の店主さんは、いい人っぽいです。
ぷーさんタオル似合っていたし。
| 固定リンク
「Ⅱ-12 塩らーめん」カテゴリの記事
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん(塩味)』(136/11)(2011.05.12)
- 中華そば すずらん@渋谷 『海鮮水餃麺』(131/11)(2011.05.06)
- 中華そば すずらん@渋谷 『蕃茄湯麺とまとたんめん』(120/11)(2011.04.29)
- らあめん花月嵐@東村山 『美麺(びいめん)』(117/11)(2011.04.24)
- 中華そば すずらん@渋谷 『海鮮水餃麺』(115/11)(2011.04.23)
「Ⅰ-110【目黒・世田谷区】」カテゴリの記事
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『とろ葱塩らぁ麺』(359/'10)(2010.12.31)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『紅湯麺(フォンタンメン)』(350/'10)(2010.12.26)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『札幌醤辛(じゃんから)麻婆ラーメン』(324/'10)(2010.11.20)
- やき鳥 まさ吉@武蔵小山 『塩中華そば 塩つけ麺』(323/'10)(2010.11.20)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『塩らぁ麺 de ポルチーニ』(286/'10)(2010.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント