« 九州ラーメンいし@小川(東京都) 『ラーメン』 | トップページ | 必勝軒@津田沼 『特製もりそば』 »

2007年10月 1日 (月)

前略っ。つけそばまるきゅう@池袋 『塩味玉つけそば』

2007/9/20オープンの新店。
正式店名は、「塩つけそば専門店 前略っ。つけそばまるきゅう」
(「まるきゅうらあめん@池袋」のつけそば専門支店)

平和通り沿い、ってことで池袋北口に降り立ったものの、肝心の平和通りがわからず、随分とさ迷いました。
途中コンビニで地図見て、たどり着けました。 (;^_^A アセアセ…

しかも、半二階の入り口にも戸惑う。 (;^_^A アセアセ…

1350頃入店すると、7割程度の入り。なかなかの盛況じゃありませんか。

『塩味玉つけそば中盛り\900』を購入し着席。
デフォのつけそばは、\750。味玉は+\100、半肉は+\150、肉(チャーシュー)は+\250。中盛りは+\50、大盛りは+\100。特盛りもあったかな。(^^;

さて。20071001140044
まず麺だけを頂きますと、、、ウッ、ウマ~イ!
固すぎない茹で加減で、もっちりした歯ざわりに、しなやかな喉越し。小麦風味に甘味もある。今まで食べた浅草開化楼の麺の中でも一番美味しく感じたかも。量的には、400gほどでしょうか。結構食べ応えありました。20071001140119

スープ。
濃厚な動物系ダシに魚介(魚粉)と、インパクトのある流行系の組み合わせですが、旨味のバランスがいいです。塩加減も丁度良く、粘度あり麺によく絡むのですが、しょっぱさも、逆に退屈さも無い。甘辛酸のバランスもいいです。
麺につけても、そのまま飲んでも美味しい。20071001140100

ガツンとした(けどくどくなくバランスいい)ツケダレに強い(けどしなやかな)麺がシンクロしてます。いいですねー。

更にいいのがタマネギ微塵切り。
シャクッとした歯触りとともに、すっと鼻に抜けるアクの無いタマネギの風味が食欲を盛り立てます。
短冊切りのチャーシューも結構沢山入ってます。「半肉」までなら行けそうだけど、「肉」だったら多すぎるかも。
味玉は、やや固茹で。
メンマは、大ぶりで歯応えが強い仕上がり。アクセントになります。

スープ割りでは、刻みネギと少量のチャーシュー細切れを放り込んでくれます。
このチャーシュー細切れが、スープ割り専用に、醤油ダレ&酒類で濃い味付けがされていて、薄まったスープのアクセントのはまり役です。スープ割り専用に味付け施しているところが憎いですね。

とても気に入りました。90で。

PS.
こちらはカウンターに貼ってあった薀蓄です。20071001135258
大崎達人は、これを見て「泣けてきた」と(らーなび速報より)。私は「奥村屋」は未食ですし、(当然に)親交も無かった訳で、残念ながら、そのような気持ちは湧いてきませんが、達人の気持ちお察しします。どんなにか美味しかったのでしょう。敬愛できる方だったのでしょう。。。

私はというと、BGMの「少年隊♪ABC」や「聖子ちゃん♪青い珊瑚礁」に泣けてきました。
不謹慎の段m(_ _)m

|

« 九州ラーメンいし@小川(東京都) 『ラーメン』 | トップページ | 必勝軒@津田沼 『特製もりそば』 »

Ⅳ-31【90点以上】」カテゴリの記事

Ⅱ-22 つけめん(塩)」カテゴリの記事

Ⅰ-120【豊島・板橋区】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前略っ。つけそばまるきゅう@池袋 『塩味玉つけそば』:

» 前略っ。つけそばまるきゅう@池袋 [かいけー君のぼやき]
夜〜!! 本日は、お昼にはナイスな「つけそば」をゼットンでいただきました! まぁ、ホントは「まるきゅう」に行くつもりだったんですけど、こちらは夜営業で行けると思ったんですよね〜 で!! 本日、夕方にお伺いしたお客さまとの打ち合わせが終わったのは、、、20時前。そのまま直帰です! そして、、、池袋に到着した時に思ったのは、、、 「もう、、、夜だよね、、、やってるよね、夜営業!!」 むふふふ!GO!!「まるきゅう」!! 駅からはかなり距離ありますね〜。永利の前を通り過ぎ、なんだか不安になった頃に!?着き... [続きを読む]

受信: 2007年10月17日 (水) 22時50分

« 九州ラーメンいし@小川(東京都) 『ラーメン』 | トップページ | 必勝軒@津田沼 『特製もりそば』 »