麺屋 錦@新橋 『魚プラスつけめん味付玉子』
2007/7オープンの新店です。って、昨日知りました。実は。 灯台下暗し。(^^;
「美豚@熊川」などを展開している会社の新店。らしいです。 (^^;
美豚かぁ~、熊川かぁ~、知ってます?
無人駅なんですヨ。長閑です。旨いんですが、でも遠いです。
その系列店が職場至近に、、、早速、ε=┌( ・_・)┘でしょ。
1250到着し、店外券売機で『魚プラスつけめん味付玉子\850』を購入し、店内に入りますと、半分強の入りです。カウンターのみですが、結構キャパありますね、20席ぐらいかな。
並盛りで、250g。大盛り(+125g)まで同一料金でサービス。ラーメンは、170gで\650で、大盛りサービス無し。ノーマルのつけめんは\700です。
カウンターが高く、厨房手元が見えないのですが、小鍋系であることは確認出来ました。(`_´)ゞ
さて。とても濃厚そうなつけだれです。さすが「魚プラス」つけめん、頂くと口内は魚粉ザラザラ系。動物系のダシも強く、ボディあるなぁ、って感じです。美豚は、確かサバのペーストみたいなもので独特のコクを出していたと思うけど、その感じは無いかな。
味付けは甘いです。甘いといっても、粘度&魚粉から、「やすべえ」「さとう」などとは全く異なる表情です。辛味・酸味は、貼り紙からも、自ら加える前提のようでして、デフォではあまり感じません。
黄土色がかった黄色の太麺は、高加水でモッチモッチ。とても弾力があり、噛むとハムッハムッとします。小麦風味と共に、玉子麺を思わせる風味も香り、楽しいです。(恐らく)美豚と同じものかと。
結構インパクトある麺とスープのバランスは、いいと思います。が、甘味が立って、どうしても味わいがぼやけた印象に。途中、辛味と酢を加え、少し締まったかな。
チャーシューは薄切り短冊(少なめ)、メンマはシャクシャクでした。
味玉は、黄身がトロトロとスープに流れ出す程度の固さ(柔やかさ?)。味付けは良かったです。
スープ割りでは、改めて、ダシ、なかなかじゃーん(^^)b と思いました。
甘いけど。
えと、64ぐらいで。m(_ _)m
| 固定リンク
「Ⅱ-21 つけめん(醤油)」カテゴリの記事
- ラーメン凪 炎のつけめん@西新宿 『炎のつけめん2辛』(134/11)(2011.05.11)
- Wasted Time ~feat.楽々~@渋谷 『つけ麺』(124/11)(2011.05.02)
- ajito@大井町 『平打ち麺 鯖th(サバス)』(111/11)(2011.04.19)
- 狼煙屋@東大和市 『辛つけめん』(84/11)(2011.03.21)
- 手打小麦蕎麦 季織亭@経堂 『雉全部乗せ・せりた煮干し拉麺・イベリコたんめん・鴨つけめん・イベリコ味噌』(68/11)(2011.03.08)
「Ⅰ-031【新橋駅周辺】」カテゴリの記事
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
- 長浜らーめん呑龍@新橋 『長浜らーめん』(109/11)(2011.04.17)
- 博多水炊き 若どり@汐留・新橋 『鶏そぼろ坦々麺』(79/11)(2011.03.16)
- 新橋 酸辣家(スーラーヤ)@新橋 『酸辣湯麺(スーラー湯麺)』(77/11)(2011.03.14)
- ラーメン大 汐留店@新橋 『ラーメン』(9/11)(2011.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント