【番外編?】ビーフン 東 AZUMA@新橋駅前ビル1号館2F
新橋駅前ビル、、、それは、向かいに聳える汐留の栄華をよそ目に、昭和時代の面影のまま佇む新橋サラリーマンの巣窟(OASIS)である。。。
今日は、その中から、ビーフンで有名なこちらへ。。。
1145に入店した時は、1/3程度の埋まり具合でしたが、あっという間にほぼ満席に。
ばいざうえ~、ビーフンってラーメンの一種?(^^;;
メニューは、ランチ時は、ビーフンとバーツアン(ちまき)のみ。
で、ビーフンは、
①並(豚肉と野菜)・(一人前)\550(小盛)\400(大盛)\750
②五目(豚肉・海老・椎茸・筍・玉子)・(一人前)\750(小盛)\500(大盛)\850
③蟹玉(蟹と野菜玉子)・(一人前)\750(小盛)\500(大盛)\850
の3種。
んで、バーツアンは、
①肉・うずら玉子・ピーナッツ入り\600
の1種。
¥600!?!たけっ(=_=;
でも皆さん、ちまき、いや、バーツアン食べてるし。。。
おーし、『ビーフン並・一人前\550』と、『バーツアン\600』下さ~い。おバーツァ~ン(^0_0^)/~~ぢゃなくて、おねえさ~ん。(^^;;/~~
・・
・・・
早っ!すぐ出てきます。いーなー、ビーフン。(^^)
さて。。。
野菜の奥から、麺を取り出します。シッローっ!ホッソーっ!(ほらね^^;)
ビーフン、居酒屋なんかで食べることあるけど、ホンモノは一体どんなんでしょうか。
がぶっ!!!
んー、一瞬の弾力ののちにスパーンと噛み切れ、口の中でジャラジャラ踊る未体験ゾーンです。ほーこれがモノホンビーフンちゃんですか。
麺表面がややザラついていて、程よい塩加減で穏やか~な味わいの鶏ダシベースのスープとよく馴染みます。
豚肉にはイー感じの下味が。
豚肉&茹でモヤシ&茹でキャベツとビーフンを渾然一体と頂くと、実に、ほのぼのうまいです。
んで、ちまき。いや、バーツアン。(^^;
モッチモチのもち米がネットリ、でもハラリとほぐれる程度のふっくら加減が実に食べやすい。醤油ベースの、こちらも穏やかな味わいがジンワリうまいです。
具も特筆。丁度おにぎりの具のように中心部に、椎茸・鶏肉・豚角煮・うずらの玉子・ピーナッツ、、、これでもかっと豪華な布陣が埋まってます。各々にキッチリ仕事が施されていて、うまいよ、うまいよ、すげーうまい。箸休めのザーサイまでもがベストマッチング。
サイズもビッグですし、これでは\600にも大納得です。
ビーフン(一人前)&バーツアン、で大満腹になれます。
いーお店じゃ~。(^0^)/~~~
あっ、ビーフンは、各々で「焼きビーフン」か「スープビーフン」を選べ、「焼きビーフン」の場合、別途スープが付きます。気が回ってますねよぇ。
(今日は「スープビーフン」だったので、)次回は「焼き」ですな。(^皿^)
「五目」もすげーうまそーでしたヨ。(^_^)b
| 固定リンク
「Ⅰ-032【新橋駅前ビル】」カテゴリの記事
- 玉林(ぎょくりん)@新橋駅前ビルB1 『もやしそば・半炒飯セット』(86/11)(2011.03.24)
- とんかつ まるや@新橋駅前ビル 『ロースかつ定食』(2010.05.25)
- ポンヌフ(Pont Neuf)@新橋駅前ビル 『ハンバーグスパゲッティー(白)』(2010.02.15)
- そばうどん おとくね@新橋駅前ビルB1F 『まいたけ天そば』(2009.11.18)
- 横浜家系ラーメン八七三家(やなさんや)@新橋駅前ビル1号館 『つけ麺 八七三盛り』(2009.08.31)
「Ⅲ-3 その他の麺類」カテゴリの記事
- ポンヌフ(Pont Neuf)@新橋駅前ビル 『ハンバーグスパゲッティー(白)』(2010.02.15)
- 鍋ぶん@中目黒 「ぼぶさん会」(2009.10.08)
- ビーフン 東 AZUMA@新橋駅前ビル1号館2F 『スープビーフン と バーツアン』(2009.08.10)
- 居酒屋 じゃんけんぽん@大井町 『とっても色々』(2009.07.06)
- ポンヌフ(Pont Neuf)@新橋駅前ビル 『バーグスパ』(2008.09.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント