麺屋 海神@新宿 『あら炊き塩らあめん焼おにぎり付』
2007/10/25池袋からの移転新装オープンのお店だそうですが、そもそも元のお店、知りませんでした。(-_-;
鮮魚系、らしいです。
1910に入店すると、なんと先客0!
だ、大丈夫?!と思った矢先、次々と来客がありました。(^^;
「本日のアラ」金目鯛・太刀魚・平目・鯛・鮭とのこと。
麺類は、『あら炊き塩らあめん\700』『あら炊き辛塩らあめん\750』の二種。
焼おにぎり付は、各+\150です。
麺大盛りは無料サービス。
で、『あら炊き塩らあめん焼おにぎり付\850』を注文しました。
厨房からアラを香味野菜と焚き出した香りが漂ってきます
あーいー香り(^0_0^)
その中に糸唐辛子の赤と、大葉の緑が、映えます。
それ以外にも、白髪ネギ、茗荷、針生姜が、散らされてます。
アラ炊き系に、よくある針生姜ですが、ちょっと味わいが強く、噛むとカキーンと辛味が走る感じがしました。もっともっと細くして欲しい(水にさらすとか?)。
スープの方は、ばっちりアラの旨みが出ています。
が、先ほど登場の5種のアラであることの判別は出来ませんです。
言わずもがな。f(^ー^;
何のアラか判らなくとも、臭みなどは全く無く、旨みがしっかり抽出されていて適度にオイリーなスープは美味しい。一方で、ちょいと仕上がりが上品かな? もう少し荒々しさがあってもいい気もしました。アラ出汁なだけに。(^^;
○断面のストレート細麺は、しなやかでスープによくあっていると思います。
少し柔いですが。あと、意外と、量があります。
チャーシューは無く、替わり(?)に、「鶏のつくね」と「鱈すりみに海老練り込んだつみれ」が乗っています。各々が、なるほど(^_^)b な味わいで、歯応えも楽しく、とても美味しく頂けました。
麺終了後は、これです。焼おにぎり投入!
で、おにぎり山を崩し、一口ほおばりますと、うっまーいっ!
アラ出汁に、おにぎり表面に付けられたオカカから出るダシがブレンドされ、アラの旨みが、ガツンと引き立ちます。焼おにぎりも固すぎず、柔らかすぎず。
これは、いい。
結構スープ残ってたんですが、おにぎり崩してはレンゲで啜ってたら、いつの間にやら全部飲んでしまってました。
ごちそうさまです!
えーと、74で。
| 固定リンク
「Ⅱ-12 塩らーめん」カテゴリの記事
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん(塩味)』(136/11)(2011.05.12)
- 中華そば すずらん@渋谷 『海鮮水餃麺』(131/11)(2011.05.06)
- 中華そば すずらん@渋谷 『蕃茄湯麺とまとたんめん』(120/11)(2011.04.29)
- らあめん花月嵐@東村山 『美麺(びいめん)』(117/11)(2011.04.24)
- 中華そば すずらん@渋谷 『海鮮水餃麺』(115/11)(2011.04.23)
「Ⅰ-060【新宿区】」カテゴリの記事
- ラーメン凪 炎のつけめん@西新宿 『炎のつけめん2辛』(134/11)(2011.05.11)
- 鳥良@新大久保 『濃極の鶏ラーメン』(87/11)(2011.03.24)
- ぼぶ亭@元祖札幌や新宿野村ビル店 『ぼぶブラック と ぼぶそば』(61-62/11)(2011.02.28)
- 一(にのまえ)製麺食堂@新宿 『らーめん(オール普通) と ネギ玉丼』(49/11)(2011.02.17)
- 我竜冥心(GA RYUMEY ZIN)@新宿 『牛骨タンメン 偽本』(356/'10)(2010.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント