勢得@千歳船橋 『得勢つけめん』
1435に到着すると、、、ナ、ナント外4人待ちっ。(゜Д゜;)
何気なく店内を覗くと、、オヤオヤ~、、○りん君ではないか。(゜Д゜;;)
チミはこんなジカンにこんなトコロでナニをしているのかね。┓( ̄∇ ̄)┏
かく言うワタクシメモ。(..;)
にしても千歳船橋駅から、トホホホホォ~ってくらい歩きました。
2007/12/5に約2年の沈黙を破って移転再オープンしたこちらは、なんてったってつーけめん♪らしいので、「つけめん\780」ではなく、『得勢つけめん\1000』を押下。(^皿^)
気取らぬ朱色のカウンターにヒーリングされながらなら、長い茹で時間もへっちゃら。(-.-)y-~~~
しかし時間かかるのも納得。うどんと見紛う極太麺であります。(`_´)ゞ
さて。。。
どうです。この太さ。そして盛り。
チャーシューデカイ!!しかも3枚!!ヽ(^0^)/
重量感のある極太麺、味わいは意外とライトです。コムギィ~っ!とディープな波が押し寄せるだろう心の準備をしていたのですが、もっちりしながらも結構パフパフって感じです(意味わからーん--;)。にしてもゴンブトです。
具材の隙間を見つけ潜り込ませるようにスープにツケツケして、、、頂くと、、、ヌハッ、濃い~っ。所謂、動物系+魚介系Wスープ&魚粉スープです。特に動物系が濃いですね。それでも不思議とズッシリ来ることはありません。
甘酸が気持ちよーく効いて、濃厚なスープを食べやすい方向に誘導してくれています。辛味は無いです。そのせいでしょうか、やや気が抜けているようにも感じられるかも、です。
刻みネギがザク切りなのはいいですね、粘着性のスープに負けずにアクセントになってくれますので。
チャーシューはかなりの分厚さ。煮豚で、味は染みていますが、少しぱさついていますね。煮玉子は、結構長く麺茹で場所につけられていましが、しっかり、半熟でしたよ。(^^)b
スープ割りでは、ライトなスープで割って頂けるので、さらりと飲みやすくなります。小匙一杯の白い調味料は何でしょう。(◎-◎)
白髪ネギを添えてくれるのが心憎いです。
さすがかつて名声を轟かせた名店(って知らなかったのですが、ヂツハ^^;)。大人気もうなずけます。(^^)ノ79。
PS.
帰りは、お店真ん前のバス亭から渋谷に出ました、トサ。
| 固定リンク
「Ⅱ-21 つけめん(醤油)」カテゴリの記事
- ラーメン凪 炎のつけめん@西新宿 『炎のつけめん2辛』(134/11)(2011.05.11)
- Wasted Time ~feat.楽々~@渋谷 『つけ麺』(124/11)(2011.05.02)
- ajito@大井町 『平打ち麺 鯖th(サバス)』(111/11)(2011.04.19)
- 狼煙屋@東大和市 『辛つけめん』(84/11)(2011.03.21)
- 手打小麦蕎麦 季織亭@経堂 『雉全部乗せ・せりた煮干し拉麺・イベリコたんめん・鴨つけめん・イベリコ味噌』(68/11)(2011.03.08)
「Ⅰ-110【目黒・世田谷区】」カテゴリの記事
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『とろ葱塩らぁ麺』(359/'10)(2010.12.31)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『紅湯麺(フォンタンメン)』(350/'10)(2010.12.26)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『札幌醤辛(じゃんから)麻婆ラーメン』(324/'10)(2010.11.20)
- やき鳥 まさ吉@武蔵小山 『塩中華そば 塩つけ麺』(323/'10)(2010.11.20)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『塩らぁ麺 de ポルチーニ』(286/'10)(2010.10.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント