桂花 新宿ふあん店@新宿 『太肉麺』
ダブルターロー祭り 開催中!\(^0^)/
東京初出店から40周年を記念しての、「東京出店40周年 ありがとうキャンペーン」の第1弾です!(だそうです。)
キャンペーン開催店舗は、「新宿ふあん店」 「池袋サンシャイン60通り店」の2店舗のようですよ。詳細は、桂花HPを~、チェキラッ!!!(-_☆)b
と言うことで、『太肉麺\950』の食券を購入。あれ\950だったけ???
おっ!昔、その出現を熱望した大盛りもフツーにあるんですねぇ。でも今日はターローダブルですから普通盛りで。(^^
今、20時半頃ですが、いー感じに賑わってますね。(^^)
さて。。。
わおー、あのターローが4ケですよ、嬉しいですねぇ。
ターローがダブルで、ワンダブル!! (=_=;;
、、、、、トロントロンでホント旨いです。。。
その昔、渋谷プライムの地下にあった、今は無きラーメン道場(?)店で、ターローを初めて頬張った時の感動は忘れません。
もっとも、私はその隣にあった、はしご(@数寄屋橋、他)の屋号違いの店(もはや店名が出て来ない==;)派でしたが、どちらかと言えば。(^^;
昔より「スープが薄い」とか「しょっぱい」とかは、遠い、遠~い、もはや夢か現か幻か区別も付かないような記憶との比較。これが今の桂花の味であり、昔変わらぬ桂花の味、と思わなくては、当時の思い出達が色褪せてしまう。。。
なにやら意味不明で、感傷的。(^^;;
も一つ思い出したことが。
(自分にとっての)「ぬるいスープの事始め」は、ここだったかも知れない。
「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。」な一杯。
ご馳走様でした。(^^)ノ73。
| 固定リンク
「Ⅱ-14 豚骨らーめん」カテゴリの記事
- 萬燈行@立川ラーメンスクエア 『醤油とんこつらーめん』(127/11)(2011.05.04)
- 長浜らーめん呑龍@新橋 『長浜らーめん』(109/11)(2011.04.17)
- らぁめんと餃子の店 麺屋わたる@幕張本郷 『らぁめん』(92/11)(2011.03.30)
- ラーメン屯ちん亭@花小金井 『東京とんこつラーメン』(88/11)(2011.03.27)
- TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『七彩風豚骨魚介醤油らーめん と 七彩風フェイジョアーダ』(65/11)(2011.03.02)
「Ⅰ-060【新宿区】」カテゴリの記事
- ラーメン凪 炎のつけめん@西新宿 『炎のつけめん2辛』(134/11)(2011.05.11)
- 鳥良@新大久保 『濃極の鶏ラーメン』(87/11)(2011.03.24)
- ぼぶ亭@元祖札幌や新宿野村ビル店 『ぼぶブラック と ぼぶそば』(61-62/11)(2011.02.28)
- 一(にのまえ)製麺食堂@新宿 『らーめん(オール普通) と ネギ玉丼』(49/11)(2011.02.17)
- 我竜冥心(GA RYUMEY ZIN)@新宿 『牛骨タンメン 偽本』(356/'10)(2010.12.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちらの情報を元に、私も桂花に行ってまいりました。
昔ラーメン食べ歩きを始めたころに私もよく渋谷・新宿の
桂花に行って太肉麺を食べたものです。
で、うわさのターローW、「ああ、この味だ」と思いつつ
感慨にふけって食べたのですが、チャーシュー麺を
食べられない私にはターローWは重くてきつかったー(^^;
終盤はつらくてつらくて、ターローを残そうかどうしようか
悩んでしまいました。
何にせよ、懐かしくおいしい一杯でした。
投稿: 限界! | 2008年2月 5日 (火) 15時28分
こんにちは。
ターローダブル、確かにボリューム十二分でした。そして懐かしかったです。
それにしても、らーナビの達人も、桂花が食べ歩きのルーツ、と公言されてますし、懐かしさを感じる方は本当に多いのですね。そして今も変わらず多くのファンがいる桂花、恐るべし!ですね。
投稿: 本人 ⇒ 限界! さん | 2008年2月 5日 (火) 18時15分