麺蔵もみじ@久米川 『地鶏醤油らーめん』『つけそば(塩)』
まずは、『地鶏醤油らーめん』。
その名の通り、ふくよかな鶏の旨味に満ちたスープですねぇ。風味の中心は鶏ですが昆布も香ります。まったりとしたコクの醤油ダレ。濃い色合いと言い、溜り醤油かな。
中細のやや縮れ麺は、スープに良く馴染み、スルスルと啜りやすいのですが、中庸的。頂き易い反面、特徴的では無いですね。ま、スープに馴染んでるからいいのかな。
チャーシューは、トンローポー風の煮豚バラのスライス。トロンと柔らかくて美味しい。
メンマは、焦げ茶色で長め。見た目にとは裏腹に薄味でコリコリとした食感を残しています。
デフォで入る半熟味玉半分も嬉しいですね。
次は、『つけそば(塩)』。
元々は、こちらが私のはずだったんですが、一口食べた娘が気に入ってしまい、交換っコ。と言うより取り上げられた感じ。
コイツにだけは逆らえない。(^^;;
魚介や動物系のダシが程よくバランスしていて、油分も適度。旨味も適度でとても食べやすいです。
麺が、らーめんと同じなので、冷水で締められているとは言え、やや弱い印象を受けますね。強麺系までは望みませんが、もう少し主張の強い麺でも食べてみたいかな。
それと、一人前ちゃんと食したかった。(^^;
チャーシュー、メンマ、半熟味玉半分など、主な具材はらーめんと同じです。
いやいや、なかなかどうして、いーじゃないですか。
他に試したいメニューも沢山。
週末麺の選択肢が広がりました。(^^)ノ78。
PS.
このあと、マックシェークし(わたし冷コー)、大好きなファンシーグッズの買い物に付き合いました。(^^;
当初から娘の目的がここにあった事は疑うべくもありません。(^^;;
| 固定リンク
「Ⅱ-11 醤油らーめん」カテゴリの記事
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん』(145/11)(2011.05.19)
- 創麺業 磯部水産@吉祥寺 『昔ながらの美味しい中華そば』(143/11)(2011.05.18)
- 西尾中華そば@駒込 『中華そば』(142/11)(2011.05.17)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『よし町満漢全席』(140/11)(2011.05.14)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
「Ⅱ-22 つけめん(塩)」カテゴリの記事
- 中華そば すずらん@渋谷 『蕃茄清浄麺』(146/11)(2011.05.21)
- トリシオブットイメン井の庄@大泉学園 『トリシオツケメン』(121/11)(2011.04.29)
- 七彩&江戸甘@都立家政 『味玉塩つけ麺』(83/11)(2011.03.19)
- TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『つけ麺(塩) と 阿部鶏の南蛮鶏飯』(41/11)(2011.02.08)
- 麺や 七彩@都立家政 『12/29の翡翠麺』(361/'10)(2010.12.31)
「Ⅰ-25【東村山市】」カテゴリの記事
- ラーメン本舗 まるみ@東村山 『黒ソースつけ麺』(141/11)(2011.05.15)
- 純手打ちうどん ますや@東村山 『肉汁うどん』(U5/11)(2011.05.08)
- 麺蔵もみじ@久米川 『味噌つけそば』(123/11)(2011.05.01)
- らあめん花月嵐@東村山 『美麺(びいめん)』(117/11)(2011.04.24)
- すぱいす 寿杯寿@久米川 『Aセット(特製ちゃんぽん+餃子2ケ+ライス)』(103/11)(2011.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント