白河手打中華そば 一番いちばん@町田 『わんたん麺』
暖かいですね~。ちょいと足を延ばして町田まで。ヘ(;^^)ノ
こちらは、2008/1に梅が丘から移転オープンした白河手打ラーメンの名店ですね。
1310頃入店。
梅が丘時代とは様変わりした和風モダンな店内。
入りは、7~8割って所でしょうか。
入り口横の券売機を眺め、「和風白河新味」というのに惹かれたのですが、売り切れ表示。ではではと、心に決めていた『わんたん麺\880』をポチリしました。
さて。。。
間口が狭め、背の高めのドンブリ。デフォで3枚も入るチャーシューで、半分近くが覆われてしまってまーす。)^0^(
鶏ダシを中心に、煮干がホワ~ッと香るスープは、ジンワリと旨味が込み上げてきます。ほぅ、これこれ、しみじみするなぁ~。(^^)
ピロピロっとした平打ち縮れ麺は、とーってもグルテンでしっかりしたコシ。チュルンチュルンの啜り口がとても心地よい。記憶より太めに感じましたが、元々このくらいだったのかな。
ワンタンは、ちゅるんとした薄皮に小振りの餡。熱々をハフっと、ヒュルっと啜ると、じわじわ~っと旨味が広がります。うまーい。噛み締めるタイプの周囲が紅色のチャーシュー。やや薄味かな。ほんのり燻香がします。
チャーシューに限らず、ややあっさり系にシフトした気もしますね。
でもでも気が付けば、スープ完飲。ご馳走様でしたぁ。(^^)ノ77。
| 固定リンク
「Ⅱ-11 醤油らーめん」カテゴリの記事
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん』(145/11)(2011.05.19)
- 創麺業 磯部水産@吉祥寺 『昔ながらの美味しい中華そば』(143/11)(2011.05.18)
- 西尾中華そば@駒込 『中華そば』(142/11)(2011.05.17)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『よし町満漢全席』(140/11)(2011.05.14)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
「Ⅰ-28【町田市】」カテゴリの記事
- 町田汁場 進化@町田 『煮干塩』(2008.05.08)
- 白河手打中華そば 一番いちばん@町田 『わんたん麺』(2008.03.25)
- 町田汁場 進化@町田 『しお味玉らーめん』(2007.12.26)
- 柊@町田(2007.05.08)
- 基@町田(2007.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こちら、気になっているんですよね~
七彩の喜多方とはどちらがお好みです!?
投稿: かいけー | 2008年3月26日 (水) 01時29分
こんにちは!
そーですねー。喜多方・白河という冠は深くて重いので、都立家政・町田として(?_?;)、、、甲乙付け難いんですが、七彩の方が好みかな。
でもでも、とら食堂直系の一杯、ウマウマに決まってます。是非!
投稿: 本人 ⇒ かいけー さん | 2008年3月26日 (水) 11時14分