三芳八@新橋駅前ビルB1F 『<本場>長崎ちゃんぽん』
ねぇ、このお店、やきとり、やきとん の 呑み屋さんじゃないのぉ?
ん?そだよー!
じゃ、何で、お昼になると、
<本場>長崎ちゃんぽん、長崎皿うどん
とか
四川風坦々麺
とか
広東麺
とか
きじ焼き丼&岩のり湯麺セット
とかがあるの~~~~っ?
ふっ、ふっ、ふっ。それはネ~、、、
ここは新橋駅前ビル、
オジサン達の九龍城だからだよ~っ!
・・・・・
壁にはアンクルトリスのポスター。
BGMは、ド・ド・ド演歌。
あーこの場末感。支離滅裂感。
最強に落ち着いたりして。(^^;
しかし、かく言うワタシも実は初潜入。
『<本場>長崎ちゃんぽん ライス付き \780』を注文してみました。
1230頃で半分程の入り。
ワタシよりずっと先輩、それも独りブラリと入ってくるお客さんが多い気がします。
さて。。。
お、具材タップリなかなか真面目なルックスしてるじゃん!
頂きますと、うーむ、複雑。
白濁スープは、トンコツというか、鶏がら顆粒系な旨味。社食とかの業務用スープとも、チト違うような。炒め野菜の旨味が出ているのも感じられます。
ストレート○断面の中太麺も、おやおや~、とても不思議、初体験の食感。軽く歯を立てるだけで、スタン!スタンスターン!と切断される感じ。小川のせせらぎを流れてくる木の葉を、触れるだけで真っ二つにしちゃう名刀正宗みたいなワタシの歯。という錯覚を起しそうな摩訶不思議な食感。
でも野菜タップリ、豚コマやタコなんかもちゃんと入ってますヨ。
半ライスには、紫蘇のフリカケが。
なんか、とーっても旨く感じたり。
恐らく度々訪れているであろう先輩方の美味しそうな横顔を拝見するにつけ、将来この一杯を美味しく感じる自分がいるかも知れない、という念を禁じ得ません。今は未熟で分からないけど。その頃までこのお店は在るだろうか。きっと在るんだろうな~。(^^)ノ39。
PS.
デジカメ未だデビュー出来ず。。。(-_-;
| 固定リンク
「Ⅱ-18 らーめん(その他)」カテゴリの記事
- 新橋 酸辣家(スーラーヤ)@新橋 『酸辣湯麺(スーラー湯麺)』(77/11)(2011.03.14)
- 庖 Creagione(クリヤ クレジオーネ)@恵比寿 『フォルマッジ モーメン』(20/11)(2011.01.22)
- 麺や 七彩@都立家政 『漆黒そば』(4/11)(2011.01.05)
- らーめん愉悦処 鏡花@立川 『うにらーめん』 (362/'10)(2010.12.31)
- 中華そば すずらん@渋谷 『唐辛子鶏白湯そば』(330/'10)(2010.11.26)
「Ⅰ-032【新橋駅前ビル】」カテゴリの記事
- 玉林(ぎょくりん)@新橋駅前ビルB1 『もやしそば・半炒飯セット』(86/11)(2011.03.24)
- とんかつ まるや@新橋駅前ビル 『ロースかつ定食』(2010.05.25)
- ポンヌフ(Pont Neuf)@新橋駅前ビル 『ハンバーグスパゲッティー(白)』(2010.02.15)
- そばうどん おとくね@新橋駅前ビルB1F 『まいたけ天そば』(2009.11.18)
- 横浜家系ラーメン八七三家(やなさんや)@新橋駅前ビル1号館 『つけ麺 八七三盛り』(2009.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント