« 大勝軒まるいち(○一)赤羽店@赤羽 『もりそば』 | トップページ | らーめん 神田 磯野@神田 『和風冷し味噌麺』 »

2008年7月 2日 (水)

ラーメン大至@御茶ノ水 『冷やしつけ麺』

暑いですね~。
こちらでも、冷やし麺が始まったとのことで。≡≡≡ヘ(;^^)ノ
 
1150に入店しますと、まだパラパラ。その後続々。
 
券売機で『冷やしつけ麺\800』を押下し、カウンターに着席。
 
 
「途中で入れてください。」と。
20080702__p1010380鮭フレークみたい(^^;ですが、「冷やしつけ麺用 辛し揚げ玉」だそうです。
 
 
さて。。。
 
20080702__p1010360麺・具・スープのTHREEディッシュ構成。
スープは、オイリーで、醤油味で、酸っぱ甘くて、バジルっぽい香りがしてます。
冷やし中華のタレのようでもあり、イタリアンドレッシングのようでもある。初めてなんだけど、親しみやすい。複雑でありながらバランスの良い味わいです。
 
キュッと締まった細麺。
20080702__p1010378麺量結構ありますね。下にはスノコが敷いてあります。
しっとりした蒸し鶏や、錦糸玉子、水菜、ぬめりのあるキノコ(ナメコのようだけど長細い、なんだろう)を、ポチャンポチャン放り混みながら、味わい・食感に変化をつけます。
 
中盤過ぎに過ぎに、「辛し揚げ玉」投入。
20080702__p1010367唐辛子の辛味と、揚げ玉(タヌキ)の香ばしさが、なかなかいいじゃないですか。(^^)
 
スープ割りならぬ、昆布茶割り。
20080702__p1010368昆布茶の方に、残ったスープを適宜投入して味を作ります。
これはこれで、ナイスですが、素の昆布茶のままでも結構行けちゃうのが複雑。
 
スープがオイリーで旨味豊かで、麺量的にもそこそこ。
ガッツリ系では無いものの、なかなかの食べ応えでした。(^^)ノ73。
 
 
【過去の記録】
 
 

|

« 大勝軒まるいち(○一)赤羽店@赤羽 『もりそば』 | トップページ | らーめん 神田 磯野@神田 『和風冷し味噌麺』 »

Ⅱ-28 つけめん(その他)」カテゴリの記事

Ⅰ-040【文京区】」カテゴリの記事

Ⅱ-41【冷やし系2008】」カテゴリの記事

コメント

こんばんわ。nextと申します。
僕も大至の冷やしつけ麺食べました。
なんとも新鮮な味ですよね!

>素の昆布茶のままでも結構行けちゃうのが複雑。
あ、確かに。と思って読みながらちょっと笑ってしまいました。(^^

投稿: next | 2008年7月 3日 (木) 20時52分

こんにちは。初めまして。
コメント、TBありがとうございます。

伊のようで和のようで、確かに新鮮な味ですね。

>素の昆布茶のままでも結構行けちゃうのが複雑。
昆布茶が思いのほか美味しかったもので。(^^;

これからもどうぞヨロシクお願いします。m(_ _)m

投稿: 本人 ⇒ next さん | 2008年7月 4日 (金) 22時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン大至@御茶ノ水 『冷やしつけ麺』:

» ラーメン「ラーメン大至」(中央線 - 御茶ノ水) [ラーメン食べたら書くブログ]
東京都文京区、駅でいうと御茶ノ水にある「ラーメン大至」というお店です。(地図)最近僕の中で急上昇のお店です。大至は先日行ったばかりなのですが、新しいメニューが出るようだったのでまた行ってみました。 ...... [続きを読む]

受信: 2008年7月 3日 (木) 20時53分

« 大勝軒まるいち(○一)赤羽店@赤羽 『もりそば』 | トップページ | らーめん 神田 磯野@神田 『和風冷し味噌麺』 »