« 麺や 七彩@都立家政 『鶏白湯煮込みつけ麺(醤油)+アレ』 | トップページ | RAMEN CiQUE@南阿佐ヶ谷 (T-T) »

2009年1月28日 (水)

季織亭2@経堂 『小麦蕎麦会席』

薄暗い、、、(-_-;)
半分シャッター、、、(-_-;)
20090127__p110042820090127__p1100464て、定休日、、、(-_-;) あちゃ~・・・( ̄□ ̄;)

 
なんちゃって。(^皿^)

こちらでは毎月第4火曜の定休日に「小麦蕎麦会席」を催されているんです(但し不定期・要予約)。そちらに参加なのです~。≡≡≡ヘ(;^^)ノ

 
まずは、お疲れちゃーん♪
20090127__p1100433前菜うまいです。ナマスがいーっす。正月気分蘇ります。^^

最初の麺料理。
つけ汁と鴨(焼きネギ・小茄子)、および、風呂敷包み?
その風呂敷?はそのままランチョンマットに。
中から上品な塗物の器。
その蓋につけ汁を注ぎ、麺をつけて頂きますと、、、
20090127__p110043520090127__p1100436うまーい。(T0T) ワタシのメチャクチャ好き系な味~。

上品な鴨の脂の甘みに醤油のコク。
米国産オーガニック小麦の中太麺に、国産小麦全粒粉を練り込んだ太平麺。
こちらにしては加水高めでプリクニュっとした心地よい啜り口。

レアな鴨肉は、歯ごたえがあって、臭みゼロで旨味マックス~。
かなりお高いらしい。^^;
九条ネギの削ぎ切りもなくてはならない存在感。

 
お次がこれ。
20090127__p1100439やはり全粒粉の細切り麺。カッペリーニな太さです。軽く醤油ダレで和えられていてます。超半熟玉子(いわゆる瓢亭玉子)をこのようにして、、、
20090127__p1100442うまーい。(T0T) まろやか~。

 
そしてオーガニックサラダ~。
20090127__p1100447青森の農家から届いたばかりっ!
塩入り黄金のオリーブオイルで頂くのです~。
まさに新鮮そのもの。こんな瑞々しい水菜(奥の方)はじめてです~。

 
んで、光り輝くイベリコチャーシュー。
20090127__p1100449脂が旨~~~~っい!(T0T) トロトロでもはや骨抜き。
青菜の向こうに肉厚などんこが添えられていて、ジュワッとジューシー。

 
そして〆の麺。
20090127__p1100457思わずアラ汁?聞いてしまったほど濃厚に煮出された煮干し中心の魚介スープ。ポクッとした小麦蕎麦が絶妙にマッチします。

うまーい。(T0T) 洗い飯プリーズ。

 
20090127__p1100461デザートは、胡桃を抱えた干し柿。
大人のデザートじゃありませんか!!

いやー凄いです。楽しすぎます!それしか言えません!

 

 

 

しかもこれで終わりじゃないんですっ。(゚Д゚;)

 
初めてです。お茶を立てて頂いたの。
奥の茶室で、ママさん(表千家師範)が~。
20090127__p1100468結構なお手前で。m(_ _)m
略式なので、足を崩しても良いらしく、命拾いしました。^^;
和気藹々な中に凛とした緊張感。
この歳になってホントにいい初体験させて頂きました。

 
最後に、小麦蕎麦会席の名脇役を~。撮り忘れもあります。^^;
20090127__p1100444_220090127__p1100469_420090127__p1100454_2あと、一番の名脇役(てか主役?!)は、店主の薀蓄!(^皿^)
これを聞かなきゃ始まらない。
料金に含まれてますので、心配しなくても薀蓄(楽しいお話し)をお腹一杯伺うことが出来るんです~。

 
ほんとーにご馳走様でした!m(_ _)m

|

« 麺や 七彩@都立家政 『鶏白湯煮込みつけ麺(醤油)+アレ』 | トップページ | RAMEN CiQUE@南阿佐ヶ谷 (T-T) »

Ⅳ-4 美人おカミ」カテゴリの記事

Ⅰ-111【季織亭】」カテゴリの記事

Ⅱ-52【限定(除く冷)2009】」カテゴリの記事

コメント

へぇ!こんな内緒の会席が食べられるんですね!
季織亭、行きたいと思いつつ未訪なんです。
イキナリこれに参加するのは反則でしょうけど、
でもでも次回開催の暁には是非参加したいなぁ♪

蕎麦だけじゃなくて、和だけじゃなくて、
イタリアンチックなお料理も楽しめたりしていいですね。
ちなみにお値段はおいくらかしらん?

投稿: あな | 2009年1月29日 (木) 11時13分

へへへ、そうです内緒の会席です。(^^)
季織亭、間違いなくあなさん気に入ると思うんです。
したがって絶対の絶対に行くべきです!
確かに常連さんばかりでしたが、いきなりデビューも全然ありかと。ただ席数僅少ですから早めのTELは必須っす。
ちなみにファーストアルコール&お茶席&蘊蓄(笑)付きで\4800です。

投稿: 本人 ⇒ あなさん | 2009年1月29日 (木) 15時17分

写真とてもきれいにとっていただいてありがとうございます。遅くまで薀蓄にお付き合いいただきありがとうございました。毒気に当てられなかったですか、お疲れ様でした。

投稿: まま | 2009年1月29日 (木) 20時02分

おーっ!ままさーん(^_^)ノ
美味しい料理にお酒、そしてお茶を有難うございました。
そして楽しい蘊蓄には思わず追加料金払いたくなりました(笑)。
また折を見て伺いますので、どうぞ宜しくお願いします。

投稿: 本人 ⇒ ままさん | 2009年1月29日 (木) 21時14分

薀蓄を用意してお待ちしております!

投稿: まま | 2009年1月30日 (金) 20時03分

是非、一品モノとか、レアなのをお願いします。^^

投稿: 本人 ⇒ ままさん | 2009年1月31日 (土) 13時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季織亭2@経堂 『小麦蕎麦会席』:

« 麺や 七彩@都立家政 『鶏白湯煮込みつけ麺(醤油)+アレ』 | トップページ | RAMEN CiQUE@南阿佐ヶ谷 (T-T) »