三ツ矢堂製麺@中目黒 『いろいろ』
まずはデフォつけ麺の4種の締め分け。
奥から「温もり」「ぬめり落とし」「冷もり」、で一番手前は「氷締め」。
「締め分け」で、同じ麺がこうも表情を変えるものか。通常では試せない全種食べ比べが嬉しいです。「温もり」は、ポッコリとした食感でコナモン度満点。個人的にはラーメンで頂きたいな、と。
「冷もり」「氷締め」は弾力ビンビンの歯応えでした。
スープとのバランスにおいて、「ぬめり落とし」が一番かな。ちなみにスープは従来のものと変わっていないよう。締め分けだけでもかくも表情を変える麺、是非スープ(スープ調整も踏まえ)とのバランスを主軸にトライ&エラーを。
次は、2種の全粒粉で練り込んだ麺。
強くて個性のある麺でした。スープはデフォと同種で甘味の強いもの。
強い麺には強いスープ、個性的な麺には個性的なスープ。もちろんそれでバランスを取るケースも多々あるでしょう。
が、あっさりシンプルなスープの方が麺の良さを際立たせつつも、啜ってバランスのいい一杯に成り得ることもあろうかと。
もしこの麺ありきで考えるのなら、
蕎麦つゆ+山葵みたいな究極のシンプルスープもありかも知れない。
或いは逆に、麺より個性的なスープでもいいかも知れない。
最後は、あえめん(柚子風味)。
普通に一人前出して頂き、恐縮です。苦しいです。^^;
ちなみに、ここまで全てが柚子風味・・・。
多めのタレが天地返しし易い一杯。少々しょっぱめ。
和え麺を頂くと、口に含んだ瞬間から無意識に「脂の旨味」を探してしまうのですが、その辺りがもう少し届いて来たら嬉しかったかもでした。麺はムッチリと「あえめん」に合っていると感じました。
以上、食後アンケートの続きのようになっちゃいました。f(^ー^;)
兎にも角にもご馳走様でした。今後の発展祈念します。m(_ _)m
| 固定リンク
「Ⅱ-21 つけめん(醤油)」カテゴリの記事
- ラーメン凪 炎のつけめん@西新宿 『炎のつけめん2辛』(134/11)(2011.05.11)
- Wasted Time ~feat.楽々~@渋谷 『つけ麺』(124/11)(2011.05.02)
- ajito@大井町 『平打ち麺 鯖th(サバス)』(111/11)(2011.04.19)
- 狼煙屋@東大和市 『辛つけめん』(84/11)(2011.03.21)
- 手打小麦蕎麦 季織亭@経堂 『雉全部乗せ・せりた煮干し拉麺・イベリコたんめん・鴨つけめん・イベリコ味噌』(68/11)(2011.03.08)
「Ⅱ-31 和えめん/油めん」カテゴリの記事
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『よし町満漢全席』(140/11)(2011.05.14)
- 松五郎 東京支部@馬喰町 『スタミナ冷やし』(112/11)(2011.04.20)
- ajito@大井町 『ピザソバ中盛り チャリティー特価』(106/11)(2011.04.15)
- Italianみかづき@池袋東武催事 『イタリアン』(90/11)(2011.03.29)
- ajito@大井町 『コレまぜてみっ 何喰っても\700チャリティー』(78/11)(2011.03.16)
「Ⅰ-110【目黒・世田谷区】」カテゴリの記事
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『とろ葱塩らぁ麺』(359/'10)(2010.12.31)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『紅湯麺(フォンタンメン)』(350/'10)(2010.12.26)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『札幌醤辛(じゃんから)麻婆ラーメン』(324/'10)(2010.11.20)
- やき鳥 まさ吉@武蔵小山 『塩中華そば 塩つけ麺』(323/'10)(2010.11.20)
- ラーメン勝ち抜きバトル@ハレノヒ 中目黒 『塩らぁ麺 de ポルチーニ』(286/'10)(2010.10.18)
「Ⅱ-60【2009新店】」カテゴリの記事
- 麺屋あらき竈の番人 戯拉戯拉(ぎらぎら)@船橋 『極旨味玉らーめん』(50/'10)(2010.02.22)
- らーめん つけめん なわて@武蔵小山 『特製らーめん』(31/'10)(2010.02.05)
- 田多森@八丁堀・宝町 『つけそばセット』(24/'10)(2010.01.29)
- 麺屋 清琉@久米川 『特濃つけ麺(あつもり)+トッピングちゃーしゅ』(16/'10)(2010.01.20)
- JOKER@高田馬場 『にぼ醤油つけ麺+味玉』(15/'10)(2010.01.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
先日はお初でした
面白い体験が出来ましたね!
これからもヨロシクです
投稿: しらけん | 2009年1月25日 (日) 13時58分
コメ&TB恐縮ですぅ。m(_ _)m
確かになかなか得がたい体験、面白かったですね。
こちらこそ是非是非宜しくお願いします!
投稿: 本人 ⇒ しらけんさん | 2009年1月25日 (日) 18時55分
おお!なんだかすごい光景ですね!
湯で加減によってそこまで違いがでるというのもすごいですね。今度チェックしてみます!
投稿: somenman | 2009年1月26日 (月) 00時33分
こんにちは。コメント有難うございます!
はい、すごい光景でした。^^
「締め分け」面白かったです~。是非試してください!
投稿: 本人 ⇒ somenmanさん | 2009年1月26日 (月) 17時41分
当日はどうもでした!
お会い出来て良かったです。
何処かでお会いした際には宜しくお願いします。
投稿: マッハ | 2009年1月26日 (月) 22時55分
こちらこそです〜。m(_ _)m
教えて頂いたアソコのアレ試してみます!
また色々教えてくださ〜い。(^^)
投稿: 本人 ⇒ マッハさん | 2009年1月27日 (火) 08時04分