のんきや@奥多摩 『手打チャーシューメン(醤油)』
今日は奥多摩までっ。≡≡≡ヘ(;^^)ノ エライコッチャ~
って家族サービスです。子供の日ですしネ。(^^)b
対面通行が出来ないようなクネクネ山道の奥地にある「日原鍾乳洞」、こいつは秘境ですぜ。(-_☆)b、、、って、結構な人出ではありましたが。f(^^;)
そして鍾乳洞は奥にも上下にも広いです。ひんやりしているのに一周して出て来た時には汗ばんでましたよ。もちろん息は上がりまくり。(゚Д゚;)ハーハーゼーゼー
で、昼麺はこちら。
東京の最果てにある長年の宿題店。
ワタシ的にはこちらが本来の目的地だったりして。(;^_^A・・・
しっかし、素晴らしいロケーションですね。
お店から奥多摩湖の絶景ビューが一望です。
ラーメンだけじゃなくソバやご飯もの、果てはおでんまであるメニューから、注文するは当然ラーメン。『手打チャーシューメン(醤油)\850』を。
店内に充満する豚骨臭の通り、出て来たラーメンも豚骨ベースの味わい。結構オイリーでパンチがありますが、旨味は拾い易い。なんとなく札幌醤油ラーメン的な味わいとも言えるかな。
手打ち麺は細めのピロピロ。唇で切れるぐらいのヤワさが特徴的。
5枚のチャーシューはホロホロ崩れるので意外と存在感薄かったりして。^^;
こちらボウズの「手打チャーシューメン(味噌)\900」。
構成は醤油と同じ。シャバっとした味噌ラーメン。
ムスメの「手打中華そば(醤油)\700」
チャーシューメンには乗らないナルト、メンマ、海苔が。
かーちゃんの「手打四川中華そば\800」
ベースは味噌ラーメンかな。その具材を排して、くったりしたこま切れキャベツの辛味が浮き、若干の挽き肉が沈むもの。ちょいと寂しいですね。
ま、あーでもない、こーでもないは重箱の隅に追いやって、この地でこの味が長年守られて来たってことを素直に愛でましょう。(^^)ノ 68
| 固定リンク
「Ⅱ-11 醤油らーめん」カテゴリの記事
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん』(145/11)(2011.05.19)
- 創麺業 磯部水産@吉祥寺 『昔ながらの美味しい中華そば』(143/11)(2011.05.18)
- 西尾中華そば@駒込 『中華そば』(142/11)(2011.05.17)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『よし町満漢全席』(140/11)(2011.05.14)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
「Ⅰ-29【都下(上記以外)】」カテゴリの記事
- 黄金塩ラーメン 龍鳳@府中伊勢丹催事 『しょうゆラーメン』(32/11)(2011.02.01)
- 麺創研 かなで@府中 『辛つけ麺』(31/11)(2011.02.01)
- 麦天 BAKUTEN(ばくてん)@福生 『つけ麺 野菜普通』(24/10)(2011.01.23)
- ら~めん 煙@福生 『しろいぶし 味玉』(23/11)(2011.01.23)
- 麺創研 かなで@府中 『塩らーめん』(53/'10)(2010.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント