横浜家系ラーメン八七三家(やなさんや)@新橋駅前ビル1号館 『つけ麺 八七三盛り』
時代が変わる?!選挙翌日は嵐、台風・・・。
しかしこの天気、外出する気も失せますね。外出予定があったんですが、軍団員に任せ事務所でぬくぬく。昼麺も傘差さじゅぅで済む新橋リーマンのオアシス、新橋駅前ビルへ。≡≡≡ヘ(;^^)ノ
別の店を想定していたのですが、なんとなく目をやると「つけ麺はじめました」ポップ。オープン直後以来、吸い込まれてしまいました。^^;
『つけ麺\800』ポチリし中盛り350gを。
ちなみに普通250gも同額。大盛り500gは\950。
入店は14時頃。丁度「八七三盛り\150」が平日14時-18時で無料となるサービスが始まったタイミング。ラッキー。(^0_0^)v
それまでマバラだったお店にお客さん続々。
皆さんこのサービスご存知なるご同輩なのかしら。(〃▽〃)
豪華な景色っす^^
しかしさて、八七三盛りの説明を見ると「チャーシュー3枚、卵、のり5枚、ほうれん草」とあり、「①その分増量されるのか」「②増量された結果そうなるのか」「③何となく増える」かは読み取れません。
んで、我が一杯には「チャーシュー3枚、卵1.5個、のり6枚、ほうれん草」が乗り、一方店頭のデフォつけ写真を見ると「チャーシュー1枚、卵0.5個、のり3枚、ほうれん草少々」が写ってます。つまり①でも②でも無く、③の模様。
あ、ま、ワタシの場合無料サービスで頂いてますから。^^;
甘辛酸なく純粋に家系な味わい。濃厚な豚骨と鶏油の旨味がトレビアーンと攻めてきます。麺も家系チック。ラーメンと同じものなのかな?
短い中太麺をツルツルエコ箸で掴むのは指先が凝る。^^;
スープはすぐ冷めるので海苔をフニャっとさせれないです。麺ひっつけてゴワゴワと楽しみます。味玉は味付け濃いのでスープに浸すとしょっぱいかな。そのまま行くのがベターです。叉焼は逆に早期にスープ投入し柔らかくさせるのがベターでしょうか。
途中軽めに酢を投入。味わいが豊になりますね。トウバンジャンはしょっぱくなるので一味があれば嬉しいっすね。(^^)ノ 68
| 固定リンク
「Ⅰ-032【新橋駅前ビル】」カテゴリの記事
- 玉林(ぎょくりん)@新橋駅前ビルB1 『もやしそば・半炒飯セット』(86/11)(2011.03.24)
- とんかつ まるや@新橋駅前ビル 『ロースかつ定食』(2010.05.25)
- ポンヌフ(Pont Neuf)@新橋駅前ビル 『ハンバーグスパゲッティー(白)』(2010.02.15)
- そばうどん おとくね@新橋駅前ビルB1F 『まいたけ天そば』(2009.11.18)
- 横浜家系ラーメン八七三家(やなさんや)@新橋駅前ビル1号館 『つけ麺 八七三盛り』(2009.08.31)
「Ⅱ-26 家系つけめん」カテゴリの記事
- 横浜家系ラーメン八七三家(やなさんや)@新橋駅前ビル1号館 『つけ麺 八七三盛り』(2009.08.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
家系のつけ麺というのも良いですね。
個人的には麺がもう少し長いともっと良かったのですが。
投稿: ライダーマン | 2009年9月 8日 (火) 00時10分
ぼわっと襲ってくるうま味。
たまに猛烈に食べたくなる味です。
確かに麺は短かったですね。箸からツルツル落ちました。^^;
投稿: 本人 ⇒ ライダーマンさん | 2009年9月 8日 (火) 18時20分