小平天然温泉 テルメ小川@小川・東大和市 『小平名物糧うどん』(U11/'10)
週末は天気よくなりましたねぇ。^^
日焼けで顔面が痛いです。
その好天のもと我が軍団は大奮闘で大会入賞。
大喜びの親達は当然の如く祝勝会に繰り出し、、、、、頭痛いです。(-_-;)
これは昨日、まだシラフだった頃。≡≡≡ヘ(;^^)ノ
天然温泉がウリのスパ施設。オープンしたのは10年ぐらい前。
この施設内軽食コーナーで武蔵野うどんがあるとの情報を得まして。
温泉後、プハ~っとするための軽食コーナー。もちろん食事だけも可。
ビール・酒・おつまみから、カレーやスパゲッティ、うどんそばなど、種々雑多なメニューの中に、、、ありましたよ、武蔵野うどん。(^^)b
こちらでは、つけうどんを「糧うどん」と呼んでます。「糧(かて)」とは付け合せの季節野菜のことで、武蔵野うどんの基本アイテム。でも「糧うどん」と呼ぶのは小平特有かも。
この辺り一帯、広域に点在する「武蔵野うどん」ですが、改めて思うに、「〇〇名物」と地名を冠して謳っているところが多い気がします。あたかも我こそがルーツ!と宣誓しているかのように。その"ルーツの主張"の小平版が「糧うどん」という呼び名なのかな。って感じかな?
ちなみに我が東村山の武蔵野うどんでは、「東村山名物」という冠を目にしない。^^
『小平名物糧うどん\600』
麺大盛り設定が無いのが、ちょい切ない。けど本物。
とは言え自家製の筈は無く、どこからか仕入れてるのでしょう。武蔵野うどんのお店では、「玉売り」と言って持ち帰り用に生麺を販売しているお店もあるし、玉売り専門店もありますので。
スープには、豚肉はおらず油揚げが。糧全投入し、ズビズビズビ~♪
スープは市販麺ツユ温め系だけど、麺うめっ! 糧うめっ! )^0^(
今度は、温泉つかって、マッサージ受けて、ビールぷっは~♪して、糧うどんズビズビズビ~♪するぞっ!(^^)ノ
■テルメ小川■
東京都小平市小川町1-2494
http://www.terme-ogawa.com/index.htm
| 固定リンク
「Ⅲ-1 うどん」カテゴリの記事
- 純手打ちうどん ますや@東村山 『肉汁うどん』(U5/11)(2011.05.08)
- ラーメン天神下 大喜@湯島 『醤油らーめん・とりそば・とりうどん・もりうどん』(102/11)(2011.04.10)
- 手打うどん 小島屋@東村山 『カレー汁うどん』(U4/11)(2011.04.03)
- 宅部うどん@西武遊園地駅 『肉汁うどん 2玉』(U3/11)(2011.04.03)
- 純手打ちうどん ますや@東村山 『肉汁うどん』(U2/11)(2011.03.20)
「Ⅰ-26【小平市】」カテゴリの記事
- ラーメン屯ちん亭@花小金井 『東京とんこつラーメン』(88/11)(2011.03.27)
- 和風らーめん 中本@東大和市 『タンギョウ(しお野菜入りらーめん と ぎょうざ)』(76/11)(2011.03.13)
- 和風らーめん 中本@東大和市 『野菜入りらーめん と 半ちゃーはん』(57/11)(2011.02.23)
- 札幌ラーメン えぞ@小川 『半チャン味噌ラーメン』(40/11)(2011.02.07)
- 中国宮廷麺 なにや@一橋学園 『ワンタン麺』(259/'10)(2010.09.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント