つけめん常陸屋@新橋・銀座 『豚しゃぶつけめん』(130/'10)
金曜残業後零時近くに繰り出したところ、見知らぬ店を発見しました。
ロケーションは、はしご銀座八丁目店のほぼ真向かい。
早速本日突撃でーす。≡≡≡ヘ(;^^)ノ
荒々しさを演出した和風な内外装。どこぞのデザイン会社が手掛けていそう。店長さんに聞きましたが、店長さんの上に社長さんがいて、その社長さんが某店@下館で味を習って、この地に出店したとのこと。資本系オーラ漂うも系列店は無い模様。オープン日は2010/5/10。伺ったタイミングでは社長さんはおらず、店長さんと外人店員さん2名の3名体制。
営業時間は11:00~24:00(LO23:30)・土曜11:00~22:30(LO22:00)とあります。未確認ですが、前者は月~金で、場所柄的にも日曜定休って所でしょうか。
メニューは、つけめん、辛つけめん、トマトつけめんの三本立て。あと、ラーメンも。限定20食のトマト~が気になりましたが、豚しゃぶトッピの"当店おすすめ"『豚しゃぶつけめん\880』をチョイス。
小さ目のスープ入れには、濃い目の醤油色のサラリとしたスープ。具材は笹切りネギのみ。タマリ醤油使用とのこと。魚粉も振られていますが、よくある豚骨魚介では無く、鴨南蛮よろしく豚肉の旨味が溶け出したなかなかコクのある味わい。
麺はモチモチした食感の太麺。ツブツブ混じりです。400gとの表示通り食べ応えありますね。胡麻は無くてもいいかな。
豚しゃぶやらモヤシやらもあり、少なめのスープは確実に冷めやすく薄くなるので、何か対策が欲しいところかも。半分卵は味付け無しの半熟卵。更に、、、
無料生卵~。
豚しゃぶの上に割ってグリグリしてみました。
コクが増してなかなか。)^0^(
"冷めやすく薄くなりやすい"課題には逆効果。(^^;)
麺量がデフォでも多いので、同価格で麺少なめ+トッピやデザートサービスなどがあると、そもそも油っこくないタイプだし、女性にも人気が出るんでは。なんたって銀座ですからねぇ。ほとんど新橋ですが。(^^;)
近々トマトつけめんゲットしたいと思います。(^^)ノ 69
| 固定リンク
「Ⅱ-21 つけめん(醤油)」カテゴリの記事
- ラーメン凪 炎のつけめん@西新宿 『炎のつけめん2辛』(134/11)(2011.05.11)
- Wasted Time ~feat.楽々~@渋谷 『つけ麺』(124/11)(2011.05.02)
- ajito@大井町 『平打ち麺 鯖th(サバス)』(111/11)(2011.04.19)
- 狼煙屋@東大和市 『辛つけめん』(84/11)(2011.03.21)
- 手打小麦蕎麦 季織亭@経堂 『雉全部乗せ・せりた煮干し拉麺・イベリコたんめん・鴨つけめん・イベリコ味噌』(68/11)(2011.03.08)
「Ⅰ-031【新橋駅周辺】」カテゴリの記事
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
- 長浜らーめん呑龍@新橋 『長浜らーめん』(109/11)(2011.04.17)
- 博多水炊き 若どり@汐留・新橋 『鶏そぼろ坦々麺』(79/11)(2011.03.16)
- 新橋 酸辣家(スーラーヤ)@新橋 『酸辣湯麺(スーラー湯麺)』(77/11)(2011.03.14)
- ラーメン大 汐留店@新橋 『ラーメン』(9/11)(2011.01.13)
「Ⅰ-02【中央区】」カテゴリの記事
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『よし町満漢全席』(140/11)(2011.05.14)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『叉焼雲呑麺』(133/11)(2011.05.10)
- 松五郎 東京支部@馬喰町 『スタミナ冷やし』(112/11)(2011.04.20)
- やき鳥 伊勢廣@銀座8丁目 『やきとりどんぶり4本』(2011.04.01)
「Ⅱ-61【2010新店】」カテゴリの記事
- 市川ウズマサ@市川 『つけ味玉そば』(70/11)(2011.03.11)
- もっちりつけめん しゃりん プレナ幕張店@海浜幕張 『つけめん(濃いめ)』(50/11)(2011.02.18)
- 一(にのまえ)製麺食堂@新宿 『らーめん(オール普通) と ネギ玉丼』(49/11)(2011.02.17)
- 麺屋 彩香@保谷 『味玉醤油 と ミニ叉焼丼』(46/11)(2011.02.14)
- 麺家 ぴかまる@上北台 『らーめん』(45/11)(2011.02.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
行ってきました!
夜でも暑かったので、スープの温度は気になりませんでしたが、ダシ感がやや希薄だった気がします。
確かに400gは多過ぎなので、一工夫あると受けそうですね(^。^)
投稿: いけ麺@so-net | 2010年5月18日 (火) 23時38分
相変わらずのフットワークですね。^^
確かに濃厚さはないですね。
ワタシの時は豚肉由来と思われるコクをそこそこ感じました。^^
投稿: 本人 ⇒ いけ麺@so-netさん | 2010年5月19日 (水) 20時33分
ご紹介ありがとうございました。
やはり玉子は麺の上に割りいれるのが正解かもしれません。
でも次は私もトマトつけめんでいってみたいところです。
投稿: ライダーマン | 2010年5月25日 (火) 23時07分
麺や具材が多い分、スープにもう一工夫欲しいとこですかね。
旨味はそこそこですが。
トマト行きましょう!行きましょう!^^
投稿: 本人 ⇒ ライダーマンさん | 2010年5月27日 (木) 19時11分
あぁ 同じように麺に直接生卵を絡めればよかった!
データだけ先に貰った作戦失敗w
投稿: しらけん | 2010年6月 3日 (木) 13時55分
行かれたんですね!^^
スープの濃さからとっさに麺に乗せました。
麺もでしたが、しゃぶしゃぶに合いましたヨ!^^
投稿: 本人 ⇒ しらけんさん | 2010年6月 3日 (木) 22時09分
結構…好きな味でした。
唯、ウル覚えで出掛けたのでリクルート側の銀座8丁目でバタバタしました。
美味しい情報を有難う御座います。
投稿: tsukachinn | 2010年6月 4日 (金) 23時50分
銀座1~8丁目、横に長いっすもんね。
トマトつけ気になりますねぇ。^^
投稿: 本人 ⇒ tsukachinnさん | 2010年6月 5日 (土) 23時01分