« 麺や 七彩@都立家政 『喜多方手切りらーめん(塩ver.) と TKG』(69/11) | トップページ | TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『特製中華そば と見せかけて 特製柚子塩そば』(71/11) »

2011年3月11日 (金)

市川ウズマサ@市川 『つけ味玉そば』(70/11)

昨年末、2010/12/10オープンの新店。

20110309_1

真新しくも感じる建物外観と比べ、店内はピカピカの新店というより多少歴史を感じる侘び寂びを発してます。心の味食品の麺木箱がインテリア的にも嵌ってる感じ。

20110309_2

空き席にすぐ着席。が直後に大勢来店あっという間に10名近い待ち。こりゃ相当ラッキーですな。(*^_^*) 若き店主さんの黙々とした仕事ぶりと、乳飲み子をおぶったおかみさん?の奮闘ぶりを眺めながら『つけ味玉そば\880』の登場を待つのです。

20110309_3

キレイに折りたたまれた麺。ツヤツヤした様が気持ちいい。(^^)

20110309_5

微細化された全粒粉練り込み麺ですね。むっちりして麺の味わいもしっかり。これなら全粒粉の苦味もま許与範囲かな。

20110309_4

動物系スープと煮干しスープをブレンドし煮詰めたスープは、ネットリ粘度。粒子感が無くスムーズな舌触り。味わいは、焦げた焼き魚にも似た苦味が特徴的で、それはカカオマスのようにも感じられ、色味も相まってチョコレートスープ?!なる言葉が脳に飛来した次第。とみ田よろしく麺茹で湯気にさらされた叉焼が色合いは薄いけど程よい味付け具合。スープに投入してみたけど、そのまま箸休め的にかじる方が良さげ。

スープ割ではこれまたとみ田よろしくネギと細かな叉焼片が入れられます。特徴的な風味はそのままですが、幾分サラリとなりホッと一息といったところ。自分の実力的には、つけそばより中華そばを頂くべきだったのかも知れない。(^^)ノ

|

« 麺や 七彩@都立家政 『喜多方手切りらーめん(塩ver.) と TKG』(69/11) | トップページ | TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『特製中華そば と見せかけて 特製柚子塩そば』(71/11) »

Ⅰ-30【千葉県】」カテゴリの記事

Ⅱ-24 豚骨つけめん」カテゴリの記事

Ⅱ-61【2010新店】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 市川ウズマサ@市川 『つけ味玉そば』(70/11):

« 麺や 七彩@都立家政 『喜多方手切りらーめん(塩ver.) と TKG』(69/11) | トップページ | TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『特製中華そば と見せかけて 特製柚子塩そば』(71/11) »