味噌専門 札幌 みその@梅島 『味噌らーめん と 専用ご飯』(85/11)
程よく焦がしラードがミックスされ香ばしさを発する所謂純すみチックな味わい。甘めの味噌はコクも旨味もしっかりしていて美味しい。ラード膜ミッチリのパンチ追及し過ぎ型ではなく、豚骨臭も少なく食べ易い仕上がりです。
純すみと言えばの森住製麺ではなく、けいすけと言えばのカネジン食品(店主がけいすけ出身)の黄色縮れ麺は、わざとらしいまでに札幌ライクしてます(札幌の製麺屋さんですからお手のものか^^;)。プリプリシコシコ旨いです。
最近上京する純すみ系と言えば、より脂っこくよりパンチを効かす方向への傾倒が多かった中、老若男女が受け入れやすい落ち着いたベクトルで来たのは個人的には嬉しい。一説には、店名にその最寄駅「美園(みその)」を冠するほど、強く影響を受けているとされる彩未@札幌美園の再現度を高くしている風でも無くそれなりにオリジナリティを感じます。といってもあくまでも純すみインスパの範疇で。(^^;)
『味噌らーめん専用ご飯\150』は、ご飯の上にガーリックバターを乗せ海苔を添えたもの。残ったスープを全入れして嗜みました。ラーメンと同時にご飯がサーブされ既にご飯が冷めてしまっていたこと、ガーリックバターが折角のラーメンの後味を壊してしまったことが残念。個人的には普通に後からご飯でいいという感想。
ラーメンは美味しかったです。また来たいです。でも都内でも最不得手なエリアなんだよな・・・。(;^^)ノ 80
| 固定リンク
「Ⅳ-32【80点以上】」カテゴリの記事
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『もやしそば』(137/11)(2011.05.13)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『叉焼雲呑麺』(133/11)(2011.05.10)
- 丸幸@立川 『ラーメン』(130/11)(2011.05.05)
- 三番亭@武蔵砂川(立川) 『ラーメン』(129/11)(2011.05.05)
- 松五郎 東京支部@馬喰町 『スタミナ冷やし』(112/11)(2011.04.20)
「Ⅱ-13 味噌らーめん」カテゴリの記事
- 北海道 恵比寿@立川ラーメンスクエア 『焦がし味噌』(128/11)(2011.05.04)
- TOKYO味噌らーめん 江戸甘@東京ラーメンストリート 『極上辛味噌らーめん』(105/11)(2011.04.14)
- 七彩&江戸甘@都立家政 『辛い味噌らーめん(ハイカラ)』(93/11)(2011.03.31)
- 味噌専門 札幌 みその@梅島 『味噌らーめん と 専用ご飯』(85/11)(2011.03.23)
- 中華そば すずらん@渋谷 『味噌野菜ラーメン』(82/11)(2011.03.18)
「Ⅰ-16【荒川・葛飾・足立区】」カテゴリの記事
- 味噌専門 札幌 みその@梅島 『味噌らーめん と 専用ご飯』(85/11)(2011.03.23)
- 立ち呑み居酒屋 金町製麺@金町 『新潟三条カレーラーメン』(308/'10)(2010.11.05)
- ら~麺 もぐや@亀有 『醤油らーめん と 限定サツマイモのラーメン(仮称)』(272/'10)(2010.10.04)
- 立ち呑み居酒屋 金町製麺@金町 『らーめん とか』(271/'10)(2010.10.04)
- 麺屋 一燈@新小岩 『半熟味玉(塩)芳醇香味そば』(264/'10)(2010.09.24)
「Ⅱ-62【2011新店】」カテゴリの記事
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん』(145/11)(2011.05.19)
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『朝らーめん(塩味)』(136/11)(2011.05.12)
- 麺や 七彩@東京ラーメンストリート 『担々麺』(135/11)(2011.05.12)
- 日本橋よし町@新橋(銀座8丁目) 『叉焼雲呑麺』(133/11)(2011.05.10)
- 北海道 恵比寿@立川ラーメンスクエア 『焦がし味噌』(128/11)(2011.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは(^^)
「みその」は「味噌の(美味しいお店)」から取ったのかと思ったら「(地名の)美園」に由来するんですか。
札幌には純すみ出身の方のお店は沢山ありますが、やはり彩未さんは人気実力ともにひとつ上を行っている印象です。
東京でも純すみ系が進出しているようですが、このお店のように「ラードに頼らない」味わいが受け入れられるのであれば、なんだか「インパクト」だけじゃなく「味で勝負」しているようで(勝手な想像ですが(^^;;)嬉しく思います。
投稿: マンボウ | 2011年3月23日 (水) 13時55分
こんにちは。^^
「味噌の(美味しいお店)」で「みその」も正解ではないでしょうか。いくつか理由があっても不思議ではないので、本文に「一説には」と入れさせて頂きました。^^;
昨年食べた彩未は極上でした。札幌だと純すみ出身の店はみんなこんなに旨いのかと羨ましく思いましたが、やっぱ、その中でも実力店なのですね。
インパクトに寄られ過ぎると疲れてしまう年頃ってのもありますが、落ち着いてじっくり味わえる一杯が好みです。そうゆう店が増えて欲しいです。^^
投稿: 本人 ⇒ マンボウさん | 2011年3月23日 (水) 14時19分