« 市川ウズマサ@市川 『つけ味玉そば』(70/11) | トップページ | ajito@大井町 『つけ麺ロッソ』(72/11) »

2011年3月11日 (金)

TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『特製中華そば と見せかけて 特製柚子塩そば』(71/11)

せっせ、せっせと都立家政詣で。f(^^;)
東京駅ラーメンストリートへの移転もカウントダウン。その後の激動は予想つかないっすからね。行ける時にはとにかく行かないと。的な思い少なからずありますが、根本的には旨くて居心地がいいから通ってるだけ~。≡≡≡ヘ(;^^)ノ

まずはビアを掲げゆるり落ち着く空気に乾杯♪ そして秒殺。^^;
だいたいビア2杯行くんだけど、この日は山ちゃんセレクトの焼酎なかむらに即移行。そしてオツマミ叉焼に舌鼓。

20110309_1_2

およよ、おしゃれ盛り。ササッと湯がいたスナップエンドウ。肉厚で瑞々しく、エンドウマメの風味が実に豊かです。菜の花からは華麗に胡麻油香。あざーす。いつもの叉焼君並びにメンマ君もいつも通り激ウマ。
てか藤井さん足心配です。常人なら厨房に立つなんて有り得ない状態ですものね。その強靭な精神力には頭が下がります。と共に、更に大変な時期に突入する前に、しっかり療養されては如何かと大きなお世話を申し上げずにはいられない。です。(u_u)

20110309_2_2

『特製中華そば\800』と見せかけて『特製柚子塩そば』。藤井さんから特に前ふり無かったので、レギュラースタイルで来ると思ってたら、オーノー♪嬉し恥ずかしサプライズ。いつも有難うございます。しかし、こんなサプライズが楽しめるのもあと僅かか。
、、、的寂寥感はさて置きズビズビズビ~♪

20110309_3_2

うまい。(´¬`) 数々頂いた中でも三指に入るであろう「柚子塩そば」の「江戸甘的中華そばスタイル」。スッキリした塩スープに大きく広がる柚子の上品な甘味。それは柚子ジュースのお燗と言いたくなる様相。柚子のコクや旨味がじんわり沁み入って来るような体感。うーむ、ビアジョッキでゴクゴク飲みたい。時折香る揚げ葱香と茹でモヤシが江戸甘的エッセンス。

20110309_4_2

小麦らしさを感ずるといか、素材を感ずるというか、とってもピュアな麺。適度なザラツキがスープとの馴染みを良くしてくれてます。パツンとした張りが心地よい。で、味玉。このご時世にありながら\120⇒\100に値下げ断行したんですよね。久しぶりの味玉は、やっぱ旨い。味玉なんてそこいらの卵でも十分、同じだから。なんて話を昔どっかで聞いたことあるけど、絶対同じじゃない。野生卵TKGに続き、味玉ブームも到来の予感。
随所に感涙しながら食べ進めば、麺&スープ同時に無くなりました。(^^) いやはや、ホントーにサイコーな一杯を有難うございました。(^^)ノ

|

« 市川ウズマサ@市川 『つけ味玉そば』(70/11) | トップページ | ajito@大井町 『つけ麺ロッソ』(72/11) »

Ⅱ-12 塩らーめん」カテゴリの記事

Ⅰ-071【七彩・江戸甘】」カテゴリの記事

Ⅱ-54【限定(除く冷)2011】」カテゴリの記事

コメント

ラーメンストリートに出る七彩は2号店なんだと思っていたんですが、
移転なんですか?(゚ロ゚)ギョェ

投稿: 限界! | 2011年3月11日 (金) 14時15分

そうなんですよね。
都立家政は新たな形で続くようですが基本的には移転のようです。
随分前から伺っていて、以来募る寂しさを禁じ得ないのです。

投稿: 本人 ⇒ 限界!さん | 2011年3月12日 (土) 16時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TOKYO味噌らーめん 江戸甘@都立家政 『特製中華そば と見せかけて 特製柚子塩そば』(71/11):

« 市川ウズマサ@市川 『つけ味玉そば』(70/11) | トップページ | ajito@大井町 『つけ麺ロッソ』(72/11) »